材料
Arduinoと秋月のGPSモジュールで、緯度経度を計測しました。 回路とスケッチはリンク先を参照。 GPSモジュールをいったんはずさないと、なぜかスケッチをアップロードできません。 GPSモジュールが点灯を開始しました。 最寄りの衛星を探しているらしい。 可変抵抗でLCDディスプレイの文字表示を調節すると、緯度経度が表示されました。 次はGoogle Mapで緯度経度を検索します。 なぜか位置がずれている…。 測定場所よりも約南に25km、西に25kmの値を表示していました。携帯のGPS機能で測定してみると、ディスプレイの表示の値とあっています。 Google Mapの表示がおかしいのかな。 後日追記 気になって調べてみるとやはりずれていました。 |
Google Map『34.974557,138.38891』 |
Google Earth『34.581817,138.231982』 |
Arduino で組んだGPSで実際に静岡駅北口で計測してみた値が『34.583562,138.248249』。 Google Map の『34.974557,138.38891』をGoogle Earthで探してみても見当たらない。 どうやらGoogle Mapの緯度経度はあまり信用しないほうが良さそうです。 参考 GoogleMapの緯度経度はどれくらい正確? |
2010年4月29日木曜日
GPS実験
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 コメント:
GPSで得られる値が34.583562であれば、34度58.3562分であって、最後の58.3562分(60進数)を10進数に変換すれば大丈夫だと思います。その場合58.3562/60=0.972603になって、34+0.972603=34.972603度(10進数)になると、Google Mapの値に近くなると思います。
そうだったんですか。
フィールドワークの途中で、
ずれ過ぎている、これはひどい…と思っていましたが。
もうちょっと勉強してからフィールドワークにでるべきでしたね。
ありがとうございます。
コメントを投稿